70 無名さん
>「色は匂へど散りぬるを……」
「違うよ、お姉さん」
「えっ?」
突然声をかけられ後ろを振り返るが誰もいない。
だが視界の下に何かが映りそちらを見れば大きなメガネをかけた少年がこちらを見上げていた
「確かに色は匂へど散りぬるをって書いてあるけど読み方は『いろはにほへとちりぬるを』だよ!」

これ意味がわからないんだけど歴史的仮名遣いで書いてあっても発音は「いろわにおえどちりぬるを」じゃないの?自分が馬鹿なだけ?