18 無名さん
■開示請求、訴訟について
まず始めに、これは安易に開示請求や訴訟を勧めるものではありません。二次創作者のやっていること自体が著作権を侵害する恐れのあるグレーゾーンであることから、ジャンルを守るため大ごとにすべきではないという意見も少なからずあります
また、開示請求や訴訟には莫大な時間やお金が必要となります。晒しや誹謗中傷が自身の心身へのストレスになるなど、実生活にまで支障を来した場合に初めて検討する最終手段であるということを念頭に置いてください

■ネット上の嫌がらせは犯罪です
例え対象が二次創作者に対するものであったとしても、それを晒し者にし誹謗中傷を行うことは犯罪であり被害者はそれを法的手段を使い訴える権利があります。スルーできる方はスルーでもちろんOKですが、凸や嫌がらせが止まない場合はIPおよび個人情報の開示請求をしてもこちらの非にはなりません

・ナノは嫌がらせがある場合訪問者のIP請求ができます(他鯖は問い合わせ次第)
※この掲示板も事件へ発展すればIP開示した過去あり(開示請求の流れ参考>>>17385-34-45

・以下は同人作家が三人の開示請求に成功した実例(現在訴訟中)
https://kousikideco.hateblo.jp/entry/2019/07/28/165647
※記事の冒頭にもあるように、安易に請求や訴訟を勧めるものではありません