39 無名さん
×(相手の)耳まで真っ赤になって(自分が)目線を逸らされた←視点が統一されていない
○(相手は)耳まで真っ赤にして目線をそらした

△夕焼けを映したような顔←赤くなると言う意味であれば夕焼けを使う必要性がない
夕焼けのように赤くも愁いがある表情を表すなら可
○夕日に染められたような顔

×生唾を飲み込む云々←>>34に書かれた通り
視点が統一されていない為意味不明
緊張感を表すなら生唾より固唾
上げるのは視線(目線)か頭であって目は上げない

×寒さで悴んだような顔←かじかむと言う意味は自由が利かない・強張ると言う意味

「照れる」をどう表現するかと言う話で出した例文が全部カスって相当大物だね
専スレ管かな?