43 無名さん
サイトの小説、葵様のコメント、そしてその返信を読んだ上でのコメントをさせていただきます。
まず、夢小説とは「原作が好きな方」が書くものであり、決して「夢主の下敷き、土台にされるべきものではない」というのは原作を借り、サイトを開設する上で大前提となる事象かと思われます。つまり、原作の設定は管理人が好き勝手に変更して良いものではなく、ましてや「面白そうだと思ったから」と都合よく改悪して良いものでは決してありません。それは原作者にも原作ファンの方々にもかなり迷惑で不愉快な事です。原作を「その設定だから好き」であるはずの方、「その設定が好きでキャラを好き」だからこそ「夢小説」と言うものを書く筈であるのに、「夢主のため」だけに原作の設定を無視する、作り変えるというのはあってはならない事です。
正直、佐倉様の小説を読んでいて「夢主が好きなのだな」というのは嫌という程伝わって来るのですか、「原作が好きなのだな」「原作を理解しているのだな」とは微塵も感じません。むしろ「原作をバカにしている」「都合良く使っている」「夢主のための道具にしている」としか感じられません。こうして原作を借りてランクにまで登録しているのであればあり得ない事かと思います。あくまでサイトを開設し、ランクにまで登録するのであれば、「面白いと感じたから」という理由で原作設定を捻じ曲げ、夢主を盛るために使うというのはやめておいた方が良いと思います。
また、葵様へのお返事を見る限り、小説のコンセプトや原作破壊を直すおつもりは無いように見受けられますが、もしそうなら二次小説は書かない方が良いと思います。事実、佐倉様の原作キャラを見ても性格や言動はとてもそのキャラとは思えず、むしろオリキャラのように見えます。ただ原作キャラの名前を借りているだけのように感じます。そこまで原作キャラの性格を変えるのであれば、一次で活動し、オリキャラのオリジナル設定で書いた方が原作や原作ファンにとっては喜ばしい事だと思います。
まず、夢小説とは「原作が好きな方」が書くものであり、決して「夢主の下敷き、土台にされるべきものではない」というのは原作を借り、サイトを開設する上で大前提となる事象かと思われます。つまり、原作の設定は管理人が好き勝手に変更して良いものではなく、ましてや「面白そうだと思ったから」と都合よく改悪して良いものでは決してありません。それは原作者にも原作ファンの方々にもかなり迷惑で不愉快な事です。原作を「その設定だから好き」であるはずの方、「その設定が好きでキャラを好き」だからこそ「夢小説」と言うものを書く筈であるのに、「夢主のため」だけに原作の設定を無視する、作り変えるというのはあってはならない事です。
正直、佐倉様の小説を読んでいて「夢主が好きなのだな」というのは嫌という程伝わって来るのですか、「原作が好きなのだな」「原作を理解しているのだな」とは微塵も感じません。むしろ「原作をバカにしている」「都合良く使っている」「夢主のための道具にしている」としか感じられません。こうして原作を借りてランクにまで登録しているのであればあり得ない事かと思います。あくまでサイトを開設し、ランクにまで登録するのであれば、「面白いと感じたから」という理由で原作設定を捻じ曲げ、夢主を盛るために使うというのはやめておいた方が良いと思います。
また、葵様へのお返事を見る限り、小説のコンセプトや原作破壊を直すおつもりは無いように見受けられますが、もしそうなら二次小説は書かない方が良いと思います。事実、佐倉様の原作キャラを見ても性格や言動はとてもそのキャラとは思えず、むしろオリキャラのように見えます。ただ原作キャラの名前を借りているだけのように感じます。そこまで原作キャラの性格を変えるのであれば、一次で活動し、オリキャラのオリジナル設定で書いた方が原作や原作ファンにとっては喜ばしい事だと思います。
44 無名さん
あくまで鋼錬×ポケモンの混合と言い張りたいのであれば、もっと原作を遵守するべきではないでしょうか?原作は佐倉様の夢主を盛るための道具ではありません。
もちろん、夢主という原作には無いキャラを取り入れて夢小説を書く時点で「原作とは異なる作品」になる事は揺るがしようの無い事実ですが、だからと言ってそれ以上の原作破壊が許される、というわけではありません。むしろ、だからこそ原作の設定を理解し、なるべく原作の設定を壊さないように配慮するべきではないでしょうか。そして、その上でオリジナル設定を作るべきではないでしょうか。
佐倉様の作品及び返信を見ていると、原作が好きなわけではなく、夢主が好きなのだな、と感じます。
記憶からデリートしてくれれば良い、忘れてくれれば良いではなく、一意見として真摯に受け止め対応するのが本来の管理人の責務ではないでしょうか?
本当に原作が好きで夢小説を書いているのであれば、の話ではありますが。
コメントが消されず、真摯に対応して頂けることを信じております。
長文失礼致しました。
もちろん、夢主という原作には無いキャラを取り入れて夢小説を書く時点で「原作とは異なる作品」になる事は揺るがしようの無い事実ですが、だからと言ってそれ以上の原作破壊が許される、というわけではありません。むしろ、だからこそ原作の設定を理解し、なるべく原作の設定を壊さないように配慮するべきではないでしょうか。そして、その上でオリジナル設定を作るべきではないでしょうか。
佐倉様の作品及び返信を見ていると、原作が好きなわけではなく、夢主が好きなのだな、と感じます。
記憶からデリートしてくれれば良い、忘れてくれれば良いではなく、一意見として真摯に受け止め対応するのが本来の管理人の責務ではないでしょうか?
本当に原作が好きで夢小説を書いているのであれば、の話ではありますが。
コメントが消されず、真摯に対応して頂けることを信じております。
長文失礼致しました。