51 無名さん
▼Yさま
初めまして、当サイトに足を運んでいただきありがとうございます!
ご指摘の件(主軸がぶれている)ですが、視点はあくまで一人一人の登場人物の心情描写と情景描写の2つに絞らせていただいています。
もちろん視点をきっちり分けて書いてらっしゃるサイト様や小説家様はいらっしゃると思いますが、視点をその場面固定で表現をしてしまうのは
情景を表すことができなかったり、話してる相手の登場人物の心情も含めてその場面を見ていただきたいと思っているのであえてこのような書き方をさせていただいております。
呼び名を"勝己くん"と呼ぶときは心情視点、"爆豪"と呼んでいるのは情景描写だと私は区別をつけている形です。
過去の作品ではYさまのおっしゃる通りの描き方をしておりましたが、わたしの未熟さゆえに単調となり、感情の変化に緩急をつけることができず思い描く作品となりませんでしたので、今現在に至ります。
改行の件に関しても、他サイトさまでは視点変更では記号を使用したりしておられますがわたしの勝手な都合でそのような形をとるのは避けさせていただいているのと、使用するサイトでは無駄な改行は違反とみなされることもしばしばあるので今の形になっております。
またご期待に沿えない結果となってしまうのですが文章というのは答えがなく、特徴がその人の個性であると考えていますので今後も視点に関しては変わらないままで達筆していこうと思っております、申し訳ありません。
凸った人へのお返事きてたよー
初めまして、当サイトに足を運んでいただきありがとうございます!
ご指摘の件(主軸がぶれている)ですが、視点はあくまで一人一人の登場人物の心情描写と情景描写の2つに絞らせていただいています。
もちろん視点をきっちり分けて書いてらっしゃるサイト様や小説家様はいらっしゃると思いますが、視点をその場面固定で表現をしてしまうのは
情景を表すことができなかったり、話してる相手の登場人物の心情も含めてその場面を見ていただきたいと思っているのであえてこのような書き方をさせていただいております。
呼び名を"勝己くん"と呼ぶときは心情視点、"爆豪"と呼んでいるのは情景描写だと私は区別をつけている形です。
過去の作品ではYさまのおっしゃる通りの描き方をしておりましたが、わたしの未熟さゆえに単調となり、感情の変化に緩急をつけることができず思い描く作品となりませんでしたので、今現在に至ります。
改行の件に関しても、他サイトさまでは視点変更では記号を使用したりしておられますがわたしの勝手な都合でそのような形をとるのは避けさせていただいているのと、使用するサイトでは無駄な改行は違反とみなされることもしばしばあるので今の形になっております。
またご期待に沿えない結果となってしまうのですが文章というのは答えがなく、特徴がその人の個性であると考えていますので今後も視点に関しては変わらないままで達筆していこうと思っております、申し訳ありません。
凸った人へのお返事きてたよー