52 無名さん
《嫌がらせ被害と今後の活動について》
後日、加害者が逆ギレしたらしく、これまでの嫌がらせに加え、さらなる加害行為をされました。
これまで再三ブログ内で被害を訴え、迷惑だからやめろと通達してきましたが、自分のこととは理解出来ていなかったようです。今回初めて迷惑メッセージを公開しはっきりと拒絶の態度をとったので、やっと自分の事だと気づいて「お前のやっていることは酷すぎる!」といった内容の嫌がらせメールも来たのですが……。
どこの誰かもわからない無記名のコメントを発表された程度で、迷惑活動者の身に具体的にどのような不利益や損害が生じるのでしょうか?
私はこういった陰湿な攻撃に対し、如何程の反撃ができるのでしょう?多少なりともできたところで、加害者はどれほどの社会的損害を被るのでしょうか?
ご自分はリスク無しの圧倒的強者なのに、弱者とでも勘違いしている。
此の期に及んで統一ハンネやメルアドで名乗り出てまともに私と話をしようともせず、非常に不誠実で卑怯、卑劣。良心の欠片も見られない。
メッセージ内容はご自分の要求と私への非難で、些事に拘り本質が見えておらず言い訳ばかり、ここ数年の嫌がらせコメントと同一の延長線。
私相手にならばいくら卑劣な加害をしても、ご自分には一切不利益は生じないという立場の違いを利用している。
現実の力関係が見えてないにも程があります。いや、見えているからこそ、長期に渡り姿を隠せるネットを利用した一方的な加害ができるのでしょう。
長年培ったネット迷惑活動の結果なのか、今まで通り嫌がらせ文を送る時だけは非常にフットワークが軽く、相変わらず反省の色無しです。
53 無名さん
安全圏からの一方的なリスク無しの俯瞰嫌がらせ行為(無記名迷惑コメント、捨てアド嫌がらせ等)を行い続けた結果、ご自分の行為を統一して省みることが出来なくなっている様子。
過去のご自分がやった他人を傷つける嫌がらせも、知らぬ存ぜぬ、ケロッとした顔で無かったことにできるし、これからもしていくのでしょう。なにせ足がつきません。
加害者の自己中心的なネット暴力行為により、どれだけ私のネット同人活動での信頼の自由を損なわれたことか。
長年サイト活動を続けていると、こんなマイナーサイトにも異常者が粘着してくるのだなと、呆れて果てています。

大規模災害が起こった時、相手が何処に住んでいるか不明な時は“もしかしたら被災されたかもしれない"と想定するものです。
「被災したと書いてないからわからない!被災したと書け!自分は悪くない!」なんて、非常識なゲスの主張です。ここからも一般常識の無さと相手の事情など一切考慮しない良心の欠落が伺えます。
しかも、それは二次的な話であり、本筋の“どんな時でも同人活動者に活動の成果である本を読めないことを、わざわざ書いて送りつけることは嫌がらせである”点は全く理解出来ないようで……読めなくても私にわざわざコメントを送らなければ良いのですよ。
どうして“わざわざ相手を傷つけるコメントを送る”という加害行為を止められないのでしょうか。それを止めればいいだけです。
私と同等のリスクを背負っている相手(信用のおけるツイッターアカウントや同人サイト、同人活動をしている)と、信頼を形成した仲でも、送れば失礼極まりない内容の文を、全く信用もご自身のリスクも無い匿名の“雲の上の強者”から送られて、好意的に解釈することなど全く不可能です。
そんな卑怯者の搾取に対する献身的な奉仕はできません。
ここまで書いても一切理解されないし、相手の逆恨み加害欲が高まるだけかと思うと胃が痛い……。
20160428 ミミズク
54 無名さん
どうして“わざわざ相手を傷つけるコメントを送る”という加害行為を止められないのでしょうか。それを止めればいいだけです。
ここまで書いても一切理解されないかと思うと頭が痛い……。
20160428 ミミズク

>>52-53のあとに前回の斜め上返信があってさらに>>52-53の内容が繰り返されてるけどこのどうして〜からが違う内容になってる