8 無名さん
罠
「え、もう終わったの? じゃあ、採点しておくから、その間に…、この問題集、やってみて」
わたしは、鞄の中から、慌てて一枚のプリントを取り出す。
彼は、無言でそれを受け取ると、プリントに目を落とした。
………全部、合ってる。
採点どころか、注釈さえ必要ない。
それだけ完璧な答えが、薄い紙の上に記されていた。
「………」
わたしと同じ大学に通う、彼の姉に紹介されて、先週から始めた家庭教師だけど……。
……彼に何を教えればいいんだろう。
一番苦手だと言っていた英語を中心に、カリキュラムを組んだんだけれど…。
その英語の問題すら、ほぼ瞬殺だ。
他の科目なんて、全く問題ないのだろう。
というか、この子、わたしよりも頭いいんじゃ…?
わたしが首をかしげていると、目の前に一枚のプリントが差し出された。
「終わったぞ」
「え」
早。
「……何マヌケ顔してんだ」
「え、いや、ごめん…」
鞄の中から、もう一枚プリントを出して、彼、ローくんに手渡す。
……またしても完璧ですけど。これ、慶応の過去問題ですけど。
でも、学校の成績は、いつも100位あたりだって、ナミちゃん言ってたよな…。
確か、ローくんは、医学部を受験するんだよね…?
三枚目のプリントを渡されたところで、わたしは、ローくんに聞いてみた。
「ねえ、ローくん」
「ん?」
「ローくんの第一志望ってどこ?」
「東京大学理科V類」
「え…」
……そこって…、国内で偏差値が一番高い医大…。
ていうか、わたしが通ってる大学よりも、偏差値高いんだけど。
なら、東大に通ってる人に勉強教えてもらった方がいいんじゃ…。
ていうか…。
「ローくん」
「ん?」
「学校の成績、100位あたりって聞いたんだけど…」
ローくんが通ってる高校は、確かにかなり偏差値高いけど、100位あたりにいる子が、慶応の問題をさらりと解けるのは、ちょっとおかしい。
首をかしげるわたしに、ローくんは、事もなげに言った。
「ああ…、いつもは手ェ抜いてるからな」
「は? 何で?」
「面倒くせェから」
「え、もう終わったの? じゃあ、採点しておくから、その間に…、この問題集、やってみて」
わたしは、鞄の中から、慌てて一枚のプリントを取り出す。
彼は、無言でそれを受け取ると、プリントに目を落とした。
………全部、合ってる。
採点どころか、注釈さえ必要ない。
それだけ完璧な答えが、薄い紙の上に記されていた。
「………」
わたしと同じ大学に通う、彼の姉に紹介されて、先週から始めた家庭教師だけど……。
……彼に何を教えればいいんだろう。
一番苦手だと言っていた英語を中心に、カリキュラムを組んだんだけれど…。
その英語の問題すら、ほぼ瞬殺だ。
他の科目なんて、全く問題ないのだろう。
というか、この子、わたしよりも頭いいんじゃ…?
わたしが首をかしげていると、目の前に一枚のプリントが差し出された。
「終わったぞ」
「え」
早。
「……何マヌケ顔してんだ」
「え、いや、ごめん…」
鞄の中から、もう一枚プリントを出して、彼、ローくんに手渡す。
……またしても完璧ですけど。これ、慶応の過去問題ですけど。
でも、学校の成績は、いつも100位あたりだって、ナミちゃん言ってたよな…。
確か、ローくんは、医学部を受験するんだよね…?
三枚目のプリントを渡されたところで、わたしは、ローくんに聞いてみた。
「ねえ、ローくん」
「ん?」
「ローくんの第一志望ってどこ?」
「東京大学理科V類」
「え…」
……そこって…、国内で偏差値が一番高い医大…。
ていうか、わたしが通ってる大学よりも、偏差値高いんだけど。
なら、東大に通ってる人に勉強教えてもらった方がいいんじゃ…。
ていうか…。
「ローくん」
「ん?」
「学校の成績、100位あたりって聞いたんだけど…」
ローくんが通ってる高校は、確かにかなり偏差値高いけど、100位あたりにいる子が、慶応の問題をさらりと解けるのは、ちょっとおかしい。
首をかしげるわたしに、ローくんは、事もなげに言った。
「ああ…、いつもは手ェ抜いてるからな」
「は? 何で?」
「面倒くせェから」